バラとワイン

身近なものでワインのコルクは開けられる

買ったワインがコルクだった!というときに

皆さんはワインを飲むでしょうか。
僕はあまり普段からたくさん飲む方ではないのですが、やはり洋食にはワインがよく合うので自宅で料理を作る時にはよく買ってきます。

安いワインや国産ワインの多くはペットボトル容器やねじり式のキャップになっているので楽なのですが、輸入ワインや高価なものを買ったときにはコルクがついていたりします。

コルクを抜くためには専用のコルク抜き(コークスクリュー)が必要ですが、普段の生活では全く使う機会がないので自宅に置いておいている人は少ないでしょう。

安いタイプのものも販売されていますが、昔ながらのT字のものは慣れていないと開けづらく途中で失敗してしまうこともあります。

以前初めてコークスクリューを使用してコルクを開いてみたのですが、刺し方が曲がっていたせいか途中でねじ切れてしまい、コルクのかけらが瓶の中に入っていってしまいました。

せっかくいつもよりも奮発をしてよいワインを買ったのに、コルク抜きを失敗したために台無しになってしまいました。

今後はそんなことがないようにとコルクを上手に抜く方法を調べてみたので紹介をしていきます。

失敗せずにコルクを抜く方法とは

相当コルク抜きに慣れている人であれば、ナイフなど尖った刃物を使って開けることができます。
ただし本来コルク抜き用ではないものを使用してコルクを抜くのは、言ってみれば机の角をつかって栓抜きをするようなもので素人がそうそう成功できるものではありません。

そこでおすすめなのが発想を転換させ、コルクを抜き取るのではなく自然に抜けるのを促すという方法です。

これはワインボトルの底の部分に靴など衝撃に強いものをあて、壁や床にトントンと叩くというものです。
底の部分に衝撃を与えることで、ワインボトル内の空気が圧縮されるのでそれがコルクを外側に押し出してくれます。

ただし力技になるので丁寧にやらないと瓶そのものが割れてしまったりするので、余計な力が入らないよう粘り強くコンコンと叩き続けることが必要になります。

次に比較的簡単にできるのがネジや釘を使った方法です。
長めのネジや釘をコルク部分に打ち込むことで、それを引き抜けばコルク抜きと同じ効果が得られます。

ネジの場合にはドライバーが、釘の場合はトンカチが必要になりますがコルク抜きよりは自宅にある可能性が高いのではないかと思います。

それでも開くことができない場合には最終手段として無理やりコルクを瓶の中に落としてしまうという方法があります。

ただしこれも相当強い力を瓶にかけることになるので、上手にやらないとガラスが破損してしまう危険があります。

また落とし込む時に尖った刃物を使うと途中でコルクがボロボロと壊れてしまい、最初に紹介したようにワインの味が台無しになってしまいます。