イベントやアウトドアで大活躍するアイテム

  1. >
  2. >
  3. イベントやアウトドアで大活躍するアイテム
バーベキュー

アウトドア初心者だから知っておきたいグッズの知識

大学生活の楽しみの一つがBBQです。
僕個人としてはそれほどアウトドアは好きというわけではないのですが、どういうわけか友人たちの多くは屋外での活動が好きでよくBBQやキャンプへのお誘いを受けます。

しかし誘ってくれるのはありがたいのですが、明らかにアウトドア初心者ばかりの集まりであることもあり、つい先回りして準備や用意に口出しをしたくなってしまいます。

アウトドア製品はブランドものだけでなく、ホームセンターに行けばかなり安い製品を購入することができます。

僕自身経験のあることですが、そうしたノーブランド品は安くて便利という反面、使い勝手が悪かったり1回で使い捨てになってしまうということも珍しくありません。

なのでこれから始めてアウトドアをするという場合には、あまり「安ければなんでも良い」と思うのではなく最低限度使える品物を選ぶようにしてもらいたいです。

とはいえ本格的なアウトドアブランドの製品を購入しようとすると、一つ一つに数万円もの金額がかかることになるのでアウトドアイベント一つするのに数十万円もの費用がかかってしまいます。

今後も何度もアウトドアをするというならばそうした初期の出費も必要かもしれませんが、年に1~2回程度のライトユーザーならわざわざ自前で用意する必要はあまりありません。

施設によってはレンタルでかなりのものを用意してくれるのでそうしたものを準備しておくのがよいと言えます。

持っていくと便利なアウトドア製品

アウトドアのライトユーザーの場合、あまり購入がおすすめできないのが屋外用のバーベキューコンロやテーブル、食器類などです。

こうしたBBQの基本用具はほとんどの施設で貸出をしてくれているので、あえて自分たちで持っていくメリットはあまりありません。

一方で自前で用意しておくと便利なグッズとして「折りたたみ用の椅子」「ビニールシート」「クーラーボックス」といったものがあります。

特に椅子はずっと立ったままでいないといけないアウトドアではかなり便利な製品で、2~3個用意しておくだけでもかなり疲労度が変わります。

またビニールシートは芝生や土の上に座るときに便利であるばかりでなく、汚れた食器などを直接地面に置かずにすむなどたくさんのメリットがあります。

それとクーラーボックスは飲み物持ち込みOKの施設はもとより、その場で食材や飲み物を購入する時にも痛みを防ぎおいしく飲食できるようにしてくれる便利なグッズとなります。

さらにアウトドアでは最初こそみなテンションが高いものの、数時間すると退屈する人も多く出てきます。
なので簡単なスポーツ用品や遊べるグッズを持っていくとみんなで楽しく時間を潰すことができます。


このブログは就活など大学生向け情報と、お役立ち情報をマイペースに更新中。

プロフィール

プロフィール画像
 
自称かずず / 21歳

ブログ始めました。自称かずず、21歳。大学生してます。

アウトドアよりインドア、犬よりネコ、オーガニック食品よりマック。

新しい記事

カテゴリ一覧
Copyright ©2025 ダイガハック All Rights Reserved. | サイトマップ